先日、のニュース記事を読みました。
アプリでメッセージを受信するだけで、スマホが乗っ取られるという驚異的な内容です。
特にiPhoneのメッセージアプリが危ないのだとか。
フランスのマクロン大統領の個人情報も流出しているということでしたが、真偽は調査中のようですね。
ただ、技術的に別に難しくは無いような気もします。
そんなことより、離れた場所にいる人間同士がスマホで会話できたりなど、通信技術そのものの方がよほど崇高なものだと感じます。
これが実現している時点で、その他のこと(=通信内容)なんておまけですね。
スマホの内側にはカメラが付いている機種も多いですし、誰が使っているかもすぐに分かってしまいそうです。
怖いですねぇ。
GPSもついていますし、居場所まで特定されます。
マイクもありますし、周りの音、声まで取得されます。
考えてみれば、そこには人がいるのと変わらないのかもしれませんね。
壁に耳あり障子に目あり、、、、どころか、
スマホに全部あり、です。
ただ、現時点で個人情報なんてすでに概ね漏れていると思いますので、別に心配することでもないでしょうね。
国家機密に関わる情報を持っている人は別でしょうけど、、、
普通の人はそんなもの持っていませんし、気にしないでよいのでは。
ニュースに踊らされて心配ごとが増えたり、セキュリティの設定を気にしたり、スマホにもセキュリティソフトを導入せねば!
と焦ったり、普段の生活を乱される方が問題です。
今に始まったことではないので、静観でよいかと思っています。
このニュースが取り上げられることで、得をするのは誰でしょう?
その辺りに何らかの答えが見え隠れしているような気がしますね。。。