さて、今日は数多くの方が利用されていると思われる【LINE】についてです。
意外と知られていませんが、実はLINEって色んな機能がいっぱいあるんです。しかも年々さりげなく増えている…
そこで今回は、LINEを使用してのコミュニケーションをもっと便利に楽しくする機能をいくつか紹介したいと思います。
■すばやくQRコードを表示させる方法
対面で友達追加する場合、すぐにQRコードが出なかったり、IDを忘れてしまっていたりしてスムーズに追加できないことってありませんか?
そこで、LINEアイコンを長押しすることにより「QRコードリーダー」のショートカットが表示され、すぐにQRコードリーダーを起動できたり、マイQRコードを即座に表示できるようになります。
■位置情報を教える
誰かに今いる場所や次回の待ち合わせ場所をLINEで知らせたいときに使える便利な機能があります。
トークルームのメッセージ入力欄にある「+」をタップすると、「位置情報」のアイコンがあるのでそれを選択します。
すると自分のいる現在位置が表示されますので、その情報をトーク内で共有できるんです。特に方向音痴の方は覚えておいたほうが良い機能ですね(笑)
■「リマインくん」と友達になる
「リマインくん」をご存知でしょうか?
LINEの「友だち検索」から「リマインくん」と検索することで、友だち追加することができます。
友達登録するだけで、忘れたくないタスクをリマインドしてくれるのが「リマインくん」
友達になったら、「リマインくん」とのトークルームに、最初にリマインドして欲しい単語をトークに送信します。すると、「いつ教えて欲しい?」とリマインくんからのメッセージが届くので日にちと時間をトークに送信します。
指定の時間になったらリマインくんが気の利いた一言と共に、リマインドしてくれますよ!
■keep
まずKeep機能に関してですが、ひと言でいえば「トーク画面上に表示されている特定のテキストや写真を、個別にバックアップしておける」機能です。
保存の方法は、保存したいテキストや画像を長押し、表示されるメニューから「Keep」をタップするだけ。
自分専用の保存ボックスといったところで、1GBまで保存することができます。
■アナウンス
次にアナウンス機能について。
アナウンス機能とは、メッセージの「ピン止め」のことです。
待ち合わせ時間やスケジュール、タスクなど、トーク中で流れてほしくないメッセージを、トークルームの上部に固定表示してくれる機能です。
使い方は、固定したいメッセージを長押しすると表示されるメニューから「アナウンス」をタップするだけ。
■リプライ
過去のメッセージに返信したいときや、グループで特定の人のメッセージに返信したいときに役立つのが「リプライ」機能です。
使い方は、返信したいメッセージを長押しすると表示されるメニューから「リプライ」をタップします。
特に会話が頻繁に交わされるグループルームでは、過去の発言がどんどん流れてしまいがちじゃないでしょうか?
そんなときにリプライ機能を使えば、画面から見切れてしまったコメントを引用して再表示することができ、流れてしまった話題について「そういえばこの話だけど~」と、コメントすることもできます。
■送信取り消し
意外と知られていない印象があるのが、この取り消し機能です。
相手を間違ってメッセージを送ってしまったとしても大丈夫です。 間違って送信したメッセージを長押しして、「送信取消」を選ぶとメッセージの送信を取り消せます。
ちなみに「削除」というコマンドボタンもありますが、こちらは自分のトーク画面から消えるだけで、相手のトーク画面には残ります。
また24時間経過したメッセージは取り消せないこと、「メッセージの送信を取り消しました」という表記は相手のトーク画面にも出ることなどは覚えておきましょう。
以上、LINEの便利機能の紹介になります。
今回ご紹介したものはLINEの便利機能のごく一部ですので、気になった方はいろいろ調べてみてくださいね。